心臓が悪い愛犬に以前使っていたフォルテコールより安価なベナゼプリルがお得と知り格安品をネットで探した
3年前から心臓が悪い10歳のコーギー、加齢に加え小さいころから可愛くてついついおやつからご飯から色々与えすぎてぶくぶく太ったのも原因かしら!?先生からも体重には気を付けるように言われてました。今は病院でフォルテコール処方され飲ませてなんとか症状が安定してます。長生きさせるために与えすぎちゃだめですよね。それはそうと動物病院ではお薬がいかんせん高いですね!先生に相談して同じような効果のチバセンジェネリックの「ベナゼプリル」に切り替えてもらい今のとこ良さそうだけど・・毎回1週間〜10日分しかもらえないので行くのも面倒。どうしようか悩んでたところ友人から、今はネットでも購入できると聞き、スマホで安心してまとめ購入できお財布に優しい価格のベナゼプリルを見つけ出しましたよ。
私が探した中ではここが一番安かったよ
まとめ買いも対応してくれるみたいで良し
ここは送料無料でかなり格安!決めた
ベナゼプリル関連商品おすすめ
⇒[チバセンジェネリック]ベナゼプリル(Benazepril)5mgはこちら
チバセンジェネリック・ベナゼプリル概要
有効成分のベナゼプリルを含有する血管拡張薬です。ベナゼプリルは、動物用医薬品・フォルテコール錠と同一の有効成分です。
チバセンジェネリックに含有されている有効成分・ベナゼプリルは、末梢の血管を拡げて血圧を下げる薬です。血管を収縮させる物質であるアンジオテンシンUを生成するアンジオテンシン変換酵素(ACE)の働きを阻害します。アンジオテンシンUの産生を抑えることにより、末梢の血管を拡げて、心臓の負荷を軽減させます。また、輸出細動脈を拡張することで、腎糸球体内圧を下げて、尿たんぱくの漏出を抑えます。
ベナゼプリルは、犬の僧帽弁閉鎖不全による慢性心不全の症状の改善や、猫の慢性腎不全における尿蛋白の漏出抑制をするアンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤です。
チバセンジェネリック・ベナゼプリル効果
犬
僧帽弁閉鎖不全による慢性心不全の症状の改善
猫
慢性腎不全における尿蛋白の漏出抑制
チバセンジェネリック・ベナゼプリル使いかた
犬
体重1kgあたり塩酸ベナゼプリルとして、0.25〜1.0mgを1日1回経口投与する。
体重別には、通常次の投与量による。
★2.5kg以上10.0kg未満の場合、0.25錠
★10.0kg以上20.0kg未満の場合、0.5錠
★20.0kg以上30.0kg未満の場合、0.75錠
★30.0kg以上40.0kg未満の場合、1錠
猫
体重1kgあたり塩酸ベナゼプリルとして、0.5〜1.0mgを1日1回経口投与する。
体重別には、通常次の投与量による。
★2.5kg以上5.0kg未満の場合、0.25錠
★5.0kg以上10.0kg未満の場合、0.5錠
チバセンジェネリック・ベナゼプリルの副作用
虚脱、ふらつきが現れることがありますので、特に初回投与後は注意深く観察するようにしてください。また、嘔吐、軟便、下痢が現れることがあります。
今日の独り言
整形外科に行きました。随分前から両腕に疼痛がひどくて・・寒くなる時期にいつまでも薄着でいたからそれで体が冷えてって感じなのかな?1年前くらいに撮ったレントゲンを先生が引っ張り出してきて、あなたは首のヘルニア気味だから、その辺から来てるから、痛み止めの薬と首の牽引、電気マッサージで様子見ましょうと言われ薬飲みながら何回か牽引とマッサージに行きました。ほんと見事に年配の方ばかりですね!痛そうなところもまちまちで、みんな集団マッサージ、ここは老人ホームか!?ってくらいの感じ笑。結局3〜4回行きましたがなんだか効果をイマイチ感じられなくて・・・行くのを止めて違う整形外科に行き事なきを得ました。なんか同じような病院でも先生の考え方が微妙に違ったり見方もあるから、効果ないと感じたら早々に別の病院に行き適切な処置をしてもらう方が賢明だと感じました。ちなみに首のヘルニアってことで、首に負担を掛けないように枕を使わないでタオルケットを使えと言われたけどまぁ寝づらいですね〜寝づらくて夜中に起きちゃいます。枕代わったら寝れないって人よくいるけど、私の場合は枕使わないと無理な方だとつくづく感じました^^慣れもあるでしょうが・・汗